【ネルマットレス店舗】販売店は東京や大阪にある?
「ネルマットレスの店舗はどこにあるの?」
→残念ながらリアルな販売店舗はありません。
Googleマップで「NELLマットレス」と検索した結果、1件だけヒットしました。
しかし、これは本社の住所であって、販売店ではありません。
これで直営店がないことがわかります。
では、他社の寝具店や家具チェーン店で取扱がないか調べました。
結果からいうと、他社での取扱も一切ありませんでした。
ネルマットレスは現在のところ
NELLマットレス公式サイト
でしか取扱がなく、寝心地を確かめる方法は買うしかありません。
しかし、その代わりに120日間のトライアル(全額返金保証)期間が設けられていて、この期間内に返品すれば、購入代金を全額まるまる返金してくれます。
実質ノーリスクでお試しできるので一度チェックしてみましょう。
【オトク情報】ネルマットレスの10%OFFクーポン入手方法
【ネルマットレス店舗】ホテルなどで体験できる?
「ネルマットレスはホテルで体験できるの?」
せめて導入しているホテルがあれば、旅行がてらネルマットレスの感触を確かめることができます。
調査時点(2023年12月10日)では、「Tabist 銀座」1か所のみでした。
「Tabist 銀座」では「NELLルーム」が1部屋だけ期間限定で開設され、一晩寝心地を味わうことができます。
期限:2023年12月31日
楽天で予約がとれます。
他にも、国内ラグジュアリーホテルを中心に、ネルマットレスの導入を決定しているホテルがいくつかあるようです。
具体的なホテル名はまだ明かされていませんが、もう時間の問題です。わかりしだい追記していきますね。
なお、ホテル用のマットレスはそのホテルに合わせてカスタマイズするため、一般販売用のネルマットレスとは寝心地が異なる可能性があります。
【ネルマットレス店舗】試せるショールームはある?
「ネルマットレスをお試しできるショールームはあるの?」
買ってから「こんなはずじゃ・・」というのを避けるために、先に寝心地を確かめてみたいですよね。
さて、ネルマットレスのショールームは全国で1か所だけ、東京にあります。ただし、一般人が入れるチャンスはあまりありません。
場所:〒107-0062 東京都港区南青山3-8-14 AUSPICE OMOTESANDO 3F
以前はショールームがありませんでしたが、2022年に新オフィスへの移転に伴い、移転先に開設した形です。
しかし、このショールーム、残念ながら常に開放しているわけではなさそうです。
PR TIMES-株式会社Morght 本社オフィス移転のお知らせによると、
「今後はこのショールームを活用して、体験会イベントなどを不定期に開催し」
とあります。
また、公式サイトのQ&Aでは、
「弊社では、固定のショールームを設けておりませんが(略)」
との記載が。
つまり、体験イベント時にのみ開放され、それ以外のタイミングでは入場できないということですね。
調査時点(2022年12月1日)ではショールームが開放されるという情報はありません。
運よくタイミングが合わないとお試しできないので不便ですね。
NELLマットレスはニトリになし
NELLマットレスがニトリにないか調査しましたが、ありませんでした。
ニトリの公式サイトで「マットレス」と検索すると292件ヒットしますが、その中にNELLマットレスはありません。
「NELLマットレス」で検索すると0件になりました。
ためしに「ネルマットレス」で検索しても同じ0件でした。
NELLマットレスはイオンになし
ネルマットレスはイオンにもありませんでした。
イオンネットショップ「イオンスタイルオンライン」で「マットレス」で検索すると158件ヒットしましたが、その中にネルマットレスはありません。
「NELLマットレス」や「ネルマットレス」で検索すると0件になりました。
NELLマットレスは東京インテリアになし
続いては家具チェーン店大手、東京インテリアです。
オフィシャルオンラインショップで「マットレス」で検索すると63件ヒットしますが、ネルマットレスはなし。
「NELLマットレス」や「ネルマットレス」で検索すると0件になりました。
やはりこれほど大手でも取扱がありません。
NELLマットレスはIKEAになし
続いてはIKEAです。スウェーデン発、北欧家具を多数取り扱うブランドで、世界最大の家具量販店でもあります。
自社製造のマットレスも取り扱っています。
IKEAオンラインストアで「マットレス」と検索すると175件ヒットしますが、ネルマットレスはなし。
「NELLマットレス」や「ネルマットレス」で検索すると0件になりました。
やはり日本製のネルマットレスは取扱がありません。
NELLマットレスは島忠になし
続いて島忠ホームズで調査しました。
島忠のオンラインショップ「シマホネット」で「マットレス」と検索すると1455件ヒットしますが、ネルマットレスはなし。
「NELLマットレス」や「ネルマットレス」で検索すると0件になりました。
シモンズやフランスベッドなど有名どころを取り扱っているだけに期待していましたが、やはり島忠ほどの大手でも取扱がありません。
【ネルマットレス店舗】最安値は通販
ではどこで入手するのかというと、公式サイトの通販です。
NELLマットレスはAmazonや楽天といった超大手通販サイトですら取扱がなく、入手するには最安値も何も公式サイト1択しかありません。
なお公式サイトの会社情報の事業内容欄には「D2C寝具ブランド「NELL」の企画・販売」とあります。
D2Cとは「Direct to Customer」の略で、店舗や卸売業者を経由せず、販売会社が直接ユーザーに販売する、いわゆる直販のことです。
これはつまり、「直販しかやらない」と明言しているわけです。
お店にない理由がわかりますね。
ネルマットレスのクーポンやキャンペーンはある?
公式サイトでは基本的に定価です。
しかし、クーポンやキャンペーンを利用することで1万円以上オトクに買うことができます。
クーポンはインフルエンサーの人たちがインスタで公開しています。
キャンペーンは年に2回だけ15%OFFになるタイミングがあります。
・Happy New Life SALE 2~3月
・Summer Chill Out SALE 7~8月
いずれも約1ヶ月程度の期間で行われます。
15%OFFだと1万円以上割引になるのでオトクですよ。
急がないならセール時期まで待ってもいいですね。
関連記事:ネルマットレスのクーポンと割引セール・キャンペーン
ネルマットレスを自宅でお試しする方法
お店にもない、ショールームにもいけない、となるとお試しする場所はないのか?
と思われがちですが、ネルマットレスは自宅でお試しすることができます。
それはいったん買ってしまうこと。
ネルマットレスには120日間のトライアル期間が設けられています。
代金はいったん支払う必要がありますが、使用感が気に入らなかった場合、120日以内に返品すれば全額返金してくれます。
自宅まで取りに来てくれる上、返品の送料もかからないので、まったくのノーリスクでお試しできます。
マットレス業界広しといえど、ここまで手厚い保証をつけているのはネルマットレスだけ。
返金保証のあるマットレスはいくつかありますが、それでも返品時の送料(数千円)は自己負担するのがふつうです。
ここまで返品のハードルを下げているにもかかわらず、返品した人はごくわずか。
品質の高さとメーカーの自信がうかがえますね。
ネルマットレスを返品した人はいる?
「ネルマットレスを実際に返品した人っているの?」
いくら立派な返金保証があっても、なんだかんだと理由をつけて返品できなかったり、損をするような仕組みになっていたら元も子もありませんよね。
でも大丈夫。返品した人はいます。
Twitterなどで「返品した」とつぶやいている人はときどき見かけます。
「拍子抜けするほどあっさり」と言っている人もいました。
【ネルマットレス店舗】まとめ
ネルマットレスには直営店も小売店もなく、お店では見つからないことがわかりました。
また、東京に1か所だけあるショールームも常時開放されているわけではないため、なかなかお試しする機会がありません。
そのため、購入前にお試しする方法はなく、買ってトライアル期間中にお試しするのが今のところ唯一の方法です。
もっとも、業界一の手厚い返金保証制度のおかげでリスクゼロで返品できるのはありがたいところ。
迷っているなら一度公式サイトの情報をじっくり眺めて検討してみましょう。
関連記事:
NELLマットレスのクーポン・15%OFFセール時期・キャンペーン
(NELL)ネルマットレスのステマの見分け方!インフルエンサーやアフィリエイト広告の真実
ネルマットレスに合うベッドフレームでコスパいいのはすのこベッド