NELLマットレスを返品した理由を悪い口コミから調査
「ネルマットレスの返品理由ってなに?気になる!」
ということで調査しました。
返品理由をまとめると、
②腰痛が悪化した(治らなかった)
の2点がほぼすべてでした。
硬いのは好みの問題ですから、自分の好みがわかっていれば事前に回避できます。
腰痛は相性の問題で、むしろ軽快した口コミの方が多いことから、試してみる価値ありです。
ということで、ネルマットレスを買わないほうがいい人は、
です。
硬めのマットレスが好みなら試す価値ありです。
理由①硬すぎて合わない
返品するしないにかかわらず、最も多い不満点は「硬すぎて合わない」でした。
・Twitterで返品しようと思ってる人
インスタで人気だったNELLマットレス私には固すぎるから
返品しようと思ってる💦
今日はシモンズとフランスベッドのお店に行ってきて
フランスベッド購入した🥳
実家でも使ってたからきっと大丈夫なはず。
夫はシモンズ使ってて、
こういう好み分かれるときは夫婦別室で寝るスタイルで良かったと思う✨— あお (@C8RtdI9h7yIUGkv) March 13, 2022
硬さの好みが適合しないとどうしてもこうなってしまいますね。
「柔らかい」というコメントはほとんど見かけなかったので、どちらかというと硬めの作りになっていることは間違いありません。
これまで低反発マットレスを使っていた人や、ふわふわの柔らかい感触に慣れている人は、合わない可能性が高いです。
逆に、これまで硬めの高反発マットレスを使ってきた人なら、心配無用です。
インスタで見てずっと欲しかったネルマットレス届いて新しいベッドに設置したら最高すぎてこのまま一生寝てたい◦<(¦3[▓▓]
— りんごちゃん (@ringomania777) May 21, 2022
数でいうと、こういうコメントのほうが多いです。
理由②腰痛悪化・腰痛が治らない
腰痛持ちの医療従事者です。 レビューや評価が良く腰痛改善のために購入しましまが私には合わないようでした。 最初届いた時は硬さがしっかりしていて良いと思いましたが残念ながら腰痛は改善されずどちらかと言うと悪化気味なので返品させてもらう予定です。
(公式サイトのユーザーレビューより)
公式サイトのレビューでは「腰痛が治らなかった」「腰痛悪化した」を返品理由に挙げている人が2,3人いました。
ちなみに、ほかのマットレスと比較すると、「腰痛悪化」の口コミはどのマットレスにも見られるコメントで、特に珍しくありません。
人の体は十人十色なので、合う合わないはどうしても出てきます。
逆に腰痛が軽快した口コミもそれ以上にあります。
NELLマットレスほんまいい、腰痛マジで軽減されたし眠りが深くなった!
マットレスはちゃんと買った方がよい— Glamorous_6969 (@Glamorous_6969) September 20, 2021
浮気をしました。他のやつとは寝れないと思ってた。でも新しいパートナーが本命になりそう。マットレスをNELLマットレスに変更した。僕は寝相が悪いが、このマットレスは今までで一番寝返りが打ちやすい。ぐるぐる動けるから腰痛で悩まなくなりそう。しばらく使ってみての感想をまたお伝えします。 pic.twitter.com/w77Fwm5Kzq
— ころ |医師×睡眠 (@koro_asakatsu) October 9, 2021
理由③端のスプリングが弱い
全体的な使用感は悪くはないが、マットレスの端の方がスプリングが弱く、端の方に体重が乗ると滑り落ちそうになる。相性が悪かったということで、返品させていただく予定です。
(公式サイトのユーザーレビューより)
ホテルに導入されるようなマットレスだと、ベッドに腰かける頻度が高いので、端に硬めのコイルを配置したり硬質ウレタンで覆うなどして、座っても沈まないようにしています。
ネルマットレスは腰部分はスプリングを強化していますが、たしかに端は強化されていませんでした。
しかし、このレビューを受けてか、現行モデルではフチに硬めのコイルを配置し、座りやすい設計になっています。
そのため、現在では「フチが弱い」という問題は解消されていて、座っても滑り落ちることはありません。ご安心を。
理由④ベッドから落ちる
メルカリで出品した人で、
「子供が小さくてベッドから落ちるから」
というコメントがありました。
これはネルマットレスが悪いのではなく、そもそもベッドマットレスを買うのが間違いだったということで・・・わざわざ紹介しなくてもいいレベルかなと思いましたが一応。
ネルマットレスの返品理由まとめ
以上、返品のきっかけを紹介してきましたが、これだけ見るとまるで悪いマットレスかのように見えてしまいますね。
しかし、全体を通してみると、★1~2の低評価レビューはわずか3%。
この割合は、ほかのマットレスと比較してみても非常に優秀な部類です。
ちなみに公式サイトでしか買えないので、Amazonレビューや楽天のレビューはなし。
インスタとTwitterでも調査しましたが、返品した人も2件しかありませんでしたし、理由を書いている人はいませんでした。
そもそもディスっているコメント自体がほとんど見当たらないんですよね。
「買うかどうか迷ってる」「買った!」コメントはたくさんありますが、その後不満を述べている人がいません。
「NELLに聞く、返品者インタビューで製品を改良する理由」によると、「年間売上は数十億円」とあります。
売上を少なく10億円と見積もり、シングルサイズだけと仮定すると年間約13,000台以上売れている計算になります。
これだけの販売数があるなら、返品が多かったらもっとツイートが増えていてもおかしくありませんが。
送料無料だし、家まで取りにきてくれるし・・と返品の敷居を下げまくっているのに、返品した人が少ない。
ということは、それだけ満足している人が多いことの裏返しでもありますね。
NELLマットレスを返品した人は実際にいる?
「NELLマットレスを返品した人って本当にいるの?」
いくら返品制度が充実していようが、実際は返品できなかったり、お金が返ってこなかったりしたら意味がありませんよね。
また、決して安い買い物ではないので、買って不満だった人の意見があれば先に聞いておきたいところ。
ということで、返品した人の口コミを紹介します。
ネルを返品してコアラを迎え入れます https://t.co/Ixlnvj9HIe
— あるみちゃん (@na____ru__) September 23, 2021
コアラマットレスとNELLマットレスで迷ってNELLマットレスを買ったようですが、6/6に購入後、9/23にNELLマットレスを手放しています。返品期間いっぱい使ってみてしっくりこなかったようですね。
この投稿をInstagramで見る
こちらの投稿に別の方が
「ネルも返品しましたがスムーズな対応でした」
とコメントしています。
しつこい引き留めがある商品だと、買うのを躊躇してしまいますが、NELLマットレスは安心ですね。
ちなみに、NELLマットレスの返品は電話を使いません。
すべて郵送とネットで完結するので、オペレーターと話をする機会がありません。
「返品したいんですけど・・」といわなくてもいいので、押しが弱くて断るのがニガテな人でも気がラクです。
硬いとの書き込みをよく目にしたので購入したけど、自分にはそれでも柔らかくて腰が沈んだりしてたので残念ながら返品。
返品の申込みから集荷まで拍子抜けするほどスムーズ。#ネルマットレス #nellマットレス— のみお (@pppingpingping) July 23, 2022
こんな感じです。
なお
NELLマットレス公式サイト
で詳しい返品条件が確認できます。
ネルマットレスを返品するつもりで買ったけど使い続けている人の口コミ
ネルマットレスを返品するつもりで買ったけど使い続けている人の口コミを3人紹介します。
まず1人目。
NELLマットレス使い始めて7週間ほど経ったけど柔らかすぎず固すぎずで寝やすい。身体に合わなかったら無料やし返品しようと思ってたけどこのまま使い続けるわ😉
— モエ子🌚🌟 (@moeko_r) October 21, 2021
次に2人目。購入時のツイートです。
一旦NELLマットレス買ってみた
合わなかったら返品して即大塚家具行くぞ— ゲイン (@gainings) May 12, 2022
購入からおよそ3か月後のツイートがこちら。
NELLマットレスの新しいのでたかー
こっちのほうが良いけど別に今のでもそこまで不満ないので我慢我慢— ゲイン (@gainings) August 5, 2022
返品期間終了まであと1ヶ月ですが、その後特に返品したというツイートはありませんでした。
ちなみにツイートにある「新しいの」とは「Model H」のことです。
「Model H」はネルマットレスのハイエンドモデルで、シングル35万円と通常の5倍のお値段!
みるからに高級感溢れる外観でさぞかし寝心地いいんでしょうが、ちょっと私たち庶民には手が出ません・・。
最後、3人目。購入時の投稿です。
おはぞう🐘
この土日はついにベットを購入🛏
マットレスは迷った結果、『ネルマットレス』と『エママットレス』を1つずつ購入😆✨
嫁さんと交換して使いながら100日無料トライアルして試してみようと思います☺️ pic.twitter.com/W9BNoD1N7p— ぱぱぞう🐘@簿記2級勉強予定✏️ (@zou_ganbaruzou) May 15, 2022
1か月後の投稿がこちら。
自分はネルマットレスとエママットレス試してるネルマットレスがめちゃくちゃ身体に合って、エママットレスは2週間使って無料で返品しました😆
— ぱぱぞう🐘@簿記2級勉強予定✏️ (@zou_ganbaruzou) June 10, 2022
このように、返品できる安心感があって購入はしたけど、寝心地が良くてそのまま使い続けているという人は複数いました。
NELLマットレスの返品方法
NELLマットレスの返品方法を解説します。
120日間返金保証がついていて、この間に返品すると商品代金が全額返ってきます。
返品手順は以下の4ステップです。
2.送られてくるアンケートに回答する
3.回収してもらう
4.返金される
以下、詳しく解説します。
手順①カスタマーサポートに連絡
まずはカスタマーサポートに連絡します。
「え?電話しないといけないの?返品したいって言いづらいんだけど・・しつこい引き留めにあったらどうしよう・・」
大丈夫。安心してください。電話は必要ありません。すべてネットと郵送のやりとりだけで完結します。煩わしい電話での引き留めがないので安心ですね。
返品の連絡方法は問い合わせフォームからメールを送ります。
必要な情報は以下の通りです。
①注文番号
②氏名
③登録しているメールアドレス
④返品商品の名前と数量
⑤返品理由
注文番号は納品書に書いています。なので納品書は捨てないでとっておきましょう。
返品商品の名前は「マットレス シングル 1点」といった記載でOK。ネルマットレスは1種類しかないので他の商品と間違うことはありません。
返品理由は使った感想を正直に書いてOK。
「硬すぎた/柔らかすぎた」
「体が痛くなった」
これらの意見は商品開発に役立てるためであって、引き留めの材料にはならないので安心してください。
ただし、NGな理由もあります。
「色が思っていたのと違った」
「買うつもりがなかったのに注文してしまった」
「汚したので取り替えたい」
など、寝心地に関係がなく、明らかに注文の仕方や使い方が間違っていた場合はNG。
あくまでちゃんと正確に注文して、清潔に使って、購入者側に落ち度がないことが前提です。
手順②アンケートに回答
カスタマーサポートからメールでアンケートが送られてくるのでウェブ上で回答します。
・マットレスの回収希望日
・NELLに関する質問
について聞かれます。
回収希望日はさすがに翌日とかは無理です。邪魔なので早く持っていってほしい気持ちはわかりますが、運送業者の手配の段取りが必要なのですぐにはできません。2週間以上あとの日に設定しましょう。
アンケートの目的は商品の改善に役立てるためなので、理由を正直に書いても受け取り拒否されることはありません。「気に入らなかった」「思っていたのとちがった」なんでもOK!
手順③作業員が回収
指定日に回収作業員がきて回収してくれます。
当日は玄関近くにマットレスを置いて待機しましょう。
「梱包は?」
→不要です。
「再圧縮は?」
→不要です。
「商品到着時についてきた段ボール箱やビニール袋は?」
→回収されません。自分で処分しましょう。
「寝室から持っていってくれるの?」
→NOです。作業員は部屋の中には入りません。あくまで玄関先での受け渡しになります。
「大きすぎて玄関通らないんだけど?」
→搬出できないと回収できず、返品はできません。横倒しにするなどして、なんとか玄関だけは通れるようにしましょう。
「エレベータがなくて階段も狭すぎるんだけど搬出できるの?」
→吊り下げて搬出してくれます。メーカー側の準備が必要になるので最初のメールフォームに「エレベータなし、階段から搬出不可、吊り下げ搬出希望」などと書いておきましょう。
手順④返金される
回収完了後、購入代金が全額返金されます。
ちなみに沖縄県だけは例外で、商品代金は返金されますが、1万円の送料は返金されません。沖縄以外は100%戻ってきます。
なお
NELLマットレス公式サイト
で同じことが書かれているので真偽の確認にどうぞ。
返金はいつ?
「返品したあと、返金はいつされるの?」
→公式の回答はありませんでしたが、以下のツイートを見つけました。
ネルマットレス、私には合わず、返品しました。
さて、返金はいつになるんでしょうか。— ねむこ (@kuru___05) June 8, 2022
無事にネルマットレス返金されましたー!お試しできるのは本当でした👏合う合わない分かるしありがたいシステム!
— ねむこ (@kuru___05) June 13, 2022
返品したツイートから返金されたツイートまでわずか5日。めちゃくちゃスピーディですね。
毎回これほど早いわけではないでしょうが、目安にはなりますね。
NELLマットレスの返品条件・注意点
ネルマットレスの返品条件・注意点について解説します。
「返品したいのにできなかった・・」なんて泣きを見ないためにも、しっかり購入前から知識を入れておきましょう。
「割引クーポンやキャンペーンで購入した場合は?」
→返品できます。公式説明に「クーポンやキャンペーンは保証対象外」といった記載はありませんでした。
ネルマットレスの返品期間は商品到着後14日~120日
返品期間は商品到着後14日~120日の間です。
開始日は注文日ではなく商品到着日から起算します。
「最低14日間は寝心地を試してください」という意味ですね。マットレスは慣れがあるので、1日寝ただけでは本当の寝心地がわからないことも多いです。慣れる前に「これ合わない!」と早急に判断してしまうのはもったいないです。
「日に日に腰の痛みが増していく」など明らかに体の不調があるならすぐに使用を中止すべきですが、そうでないなら、最初は違和感を覚えたとしても、せめて1週間ぐらいは続けて使ってみましょう。
期間の終わりは商品到着して120日後です。
○「120日以内に返品申込」
だから120日ギリギリに申し込みしてもOK。
たっぷり2シーズンお試しできますね。
ネルマットレスをカビなどで汚したら返品できない
ネルマットレスは汚したら返品できません。
「コーヒーをこぼした」
「血が滴ってしまった」
「寝ゲロした」
など、使用者の不注意で汚したものは返品NGです。
「汚したらダメなのは使いまわしするから?」
→違います。通常、返品されたマットレスは破棄または寄付されます。もし使いまわしをしてバレたら一気にブランドの信用を落とすので、どのメーカーもやりません。
あくまで寝心地に満足いかない場合に返品するサービスです。
使用者が勝手に汚したのは、マットレスの性能と関係がない部分になるので、そういう自分勝手な理由では返品できませんよということですね。
ネルマットレスの返品後は再購入できない
「ネルマットレスの返品後は再購入できる?」
→できません。
ネルマットレス公式Twitterに以下のツイートがありました。
初めまして。
NELLをご検討いただいているようでありがとうございます🙇♂️現在、NELLは返品した商品を再度購入することが出来ないようになっていますのでご注意ください。
こちらはトライアル期間を永遠に使われてしまうリスクへの対応ですのでご理解いただければ幸いです。
— NELLマットレス (@NELL_mattress) March 5, 2021
たしかに、再購入できてしまうとずっと無料で使い続けられてしまいますよね。
企業としてはそのような悪質ユーザーへの防止策をとるのは当然といえます。
ただ、ちょっと気になるのがnell利用規約に「再購入不可」との記載がないこと。
公式サイトのQ&Aにもありませんでしたし、「どこにも書いてないじゃないか!」と難癖つけられたときにメーカーが困るかもしれませんね。
ネルマットレスの割引クーポン・キャンペーン購入でも返品可能
「割引クーポン(キャンペーン)で買ったんだけど返品できるの?」
→できます。
公式サイトQ&Aに可能である旨の記載がありました。
他のマットレスだとセール品は返品対象外なところもありますが、nellは太っ腹ですね。
ネルマットレスはアウトレットセールもやっていませんから、公式サイトで購入した場合はすべて返品できます。
ネルマットレスを同時に2台以上購入した場合もすべて返品可能
「ネルマットレスを2台いっぺんに買っても、2つとも返品できるの?」
→できます。
公式サイトのよくある質問に、
「トライアル制度は商品ごとに設けられていますので、複数購入いただいた場合でも、全て・一部を返品いただくことが可能です。」
との記載がありました。
2台購入して2台とも返品することもできますし、1台はそのまま使い続けてもう1台だけ返品することもできます。
ネルマットレスのトライアル期間終了後のサポート内容
120日間のトライアル期間が終了したら、返品はできなくなります。
その後のサポートは10年保証になります。
10年保証の内容は「3㎝以上の凹みで交換・修理」です。
・生地の擦り切れ
・カビ
・ダニ
など、凹み以外の原因は保証対象外です。
マットレスの保証内容としては標準的で、良くも悪くもありません。ただ、期間が長いのはメリットですね。
「5㎜の凹みで問い合わせたら、写真まで要求されたのにそっけない対応だった」
というレビューを見かけましたが、3㎝未満で交換も修理も当てはまらないので、まあしょうがないといえます。
なお
NELLマットレス公式サイト
で詳しい返品条件が確認できます。
NELLマットレスの返品送料は無料
ネルマットレスの返品送料は無料です。
他のマットレスだと返品送料は自己負担ですし、配送業者も自分で手配する必要があります。
しかし、ネルマットレスは送料・手数料はタダ。完全無料です。
さらに自分で業者を手配する必要がありません。回収の日にちだけ指定して、当日きたスタッフに、そのまま梱包もせずに引き渡せばいいだけ。
返送料もかからないということは、完全ノーリスクです。
まさに至れり尽くせり。
関連記事:マットレスおすすめ